今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
2024年も終わりに近づき、私は今年を振り返る時間が増えてきました。今年は個人的にも、仕事面でも、そして金銭面でも、多くの変化と挑戦がありました。健康面においては、大きな問題がありましたし、仕事では景気の影響を強く感じ、金銭的な面でも厳しさが増しました。それでも、2025年には新たな希望を持ち、心身ともに豊かな生活を送るために努力したいと思っています。2024年を振り返りつつ、2025年をどのように過ごしたいかについて、私の思いを綴りたいと思います。
2024年、健康面での不安
2024年は、健康面で非常に不安を感じた年でした。毎年受けている会社の健康診断で、初めて心電図の結果が「経過観察」となりました。最初は大きな問題ではないと思っていたのですが、やはり心臓に関わることだけに、診断結果を受けたときは非常に驚きました。それがきっかけで、心臓の検査を行うことになり、人生で初めて心臓CTを経験しました。
初めての心臓CTは非常に不安でしたが、医師からは幸いにも「特に異常はない」とのことでした。しかし、心電図に異常があったことに対する不安感や、体調への気遣いはその後も続きました。普段から忙しく働きすぎていたり、生活習慣が乱れがちだったりしたため、今後はもっと自分の体を大切にしなければならないと強く感じました。
この健康問題は私にとって、大きな警鐘となりました。日々のストレスや生活習慣の乱れが自分の体にどれほど影響を与えているかを実感しました。それからは、少しでも健康を意識した生活を心がけるようになりましたが、やはりこれからはもっと自己管理が必要だと痛感しています。
2024年、仕事の厳しさ
2024年は仕事面でも厳しい年でした。私が働く会社の業績はあまり良くなく、景気の影響を大きく受けていました。結果的に給料は据え置きとなり、これまで通り働いても、生活の質があまり向上しないという状況が続きました。若手社員たちはどんどん会社を辞めていき、残ったメンバーで何とか業務を回していく日々が続きました。
仕事の負担はどんどん大きくなり、精神的にも身体的にも疲れが溜まっていきました。周囲の人々と連携を取りながら仕事をこなすことは大切ですが、やはり人員が減る中での仕事の回し方には限界があります。それでも何とかやり遂げるために努力しましたが、ストレスの蓄積は健康に悪影響を与えていると感じました。
このような状況では、精神的にしんどい瞬間も多く、何度も自分のキャリアについて考えました。しかし、現実的には次のステップを踏むためには努力と準備が必要だと感じ、今はできる限りのことをして、将来に備えようと考えています。
2024年、金銭的な厳しさ
2024年は金銭的にも非常に厳しい年でした。特に、住宅ローンの金利の上昇や、車の買い替えにかかる出費が大きな負担となりました。住宅ローンの金利が上昇すると、月々の支払いが増えるだけでなく、今後の支出にも大きな影響を与えることになります。また、車の買い替えも避けられない出費でした。
これらの出費が重なったことにより、自由に使えるお金がほとんどなくなり、生活の質を向上させるための投資をすることができなくなってしまいました。以前はちょっとした贅沢を楽しむ余裕がありましたが、今ではその余裕がなくなり、毎月の支出に頭を悩ませることが増えました。
特に、今後も金利の上昇や予期しない支出があるかもしれないという不安があり、これまでのように無駄遣いをすることなく、より計画的な生活を心がける必要があると感じています。
2025年に向けての希望
しかし、2024年の厳しい状況を乗り越えた今、2025年には新たな希望を持って生活したいと思っています。2025年は、占いによると「幸運な年」とのことなので、この予兆を信じて前向きに過ごすつもりです。2024年にあった不安や困難を繰り返さず、心身ともに健康で、豊かな生活を送るために何をすべきかを考えています。
まず、健康面では、2024年に経験した心臓の不安を教訓に、もっと積極的に健康に気を使いたいと思います。運動を定期的に行い、バランスの取れた食生活を心がけ、ストレス管理を怠らないようにします。仕事の忙しさに流されていると、ついつい自分の体を後回しにしてしまいがちですが、2025年は「心と体の健康」を最優先にする一年にしたいと思っています。
また、仕事面では、2024年の厳しい状況を乗り越えて、何とか希望を見出したいと思っています。今後のキャリアパスを考えながら、自分のスキルや能力をさらに磨き、転職や昇進など、より良い未来に繋がる選択をしていくつもりです。もちろん、無理なく仕事を続けつつ、自分に合った働き方を模索し、ストレスを減らす方法を見つけたいと思います。
金銭面では、2025年こそは少しでも自由に使えるお金を増やし、将来の不安に備えて計画的に貯金をしていきたいと考えています。出費を抑え、必要な投資に対してはしっかりと見極め、無駄遣いを避けるようにします。加えて、少しでも収入を増やす方法を考え、副収入を得る手段にも目を向けたいと思っています。
終わりに
2024年は、予期しない健康問題や、仕事・金銭面での厳しさが重なった年でしたが、その中でも学びが多くありました。2025年には、これらの経験を活かし、心身ともに豊かな生活を送りたいと思っています。占いによると「幸運な年」とのことですが、自分自身が積極的に行動し、努力することで、より良い一年にしたいと思います。2024年の辛い出来事を繰り返さず、新たな一年を前向きに迎えるために、心を新たにして2025年を迎えたいと思います。