?
トイレが話題?の岐阜三輪PAへ立ち寄ってみた
今年3月20日に東海環状自動車道関広見IC~山県IC間岐阜三輪PA(パーキングエリア)/スマートICが開通しました。
スマートICのすぐ横には岐阜ファミリーパークがあるので、遠方からの人が利用することが想定できるのですが、PAはトイレと自販機しかなく、全線開通していないので使う人は少ない。
と、現在のところあまり利用価値は無さそうなんですが、新しく開通した道はどんなところか興味あったのと、トイレがホテルの様にキレイだ!との評判を耳にして行ってきました。
山県ICから乗りしばらく走ると三輪PAに到着です。1台も止まっておらず貸し切り状態。。。
使う人が少ない分、8か月経過しても駐車場や建物は凄くキレイです。
早速トイレに向かいます。トイレの写真を撮るなんてことは初めてですが・・・こちらがトイレの写真です。
ホテルか?と見間違えるほどでした。そして、新築の匂いがまだ残っておりビックリ!
そして、個室の壁には戦国武将やお城が描かれています。トイレに絵というのも初めてみました。
PAなのでこれ以外はなくトイレ休憩が目的でないと立ち寄らないし、全線開通していないので利用者自体少ない。
そのおかげで現在も新築のような状態にありました。
今回の開通した区間は揖斐川から多治見方面(またはその逆)に早く行きたい場合などに利用価値がありそう。
日没前には絶対に帰りたい・・・なんて場合にはワープとして使えるかな?
ツーリングコースの一部に組み込むことで、コースの選択肢が増えそうです!