フロントタイヤの寿命は、9,300kmでした。目標としていた10,000kmまではわずかに届かず。
road5で20,000kmくらい持つ人もいますので、私の乗り方ではこんなくらいでしょうが、過去に履いたロードスマート3Sの7,500km、クオリファイヤー2の6,000km、と比べても寿命は長くなりました。
road5はこの状態になっても特徴的だったのは、ロードスマート3Sやクオリファイヤー2と比べて初期からのグリップ力の落ち方が激しくない事、直線でハンドルから手を放してもブレずに走行できる事(これがタイヤのどのような性能差になるのかは?ですが、バランスが良い?って印象)でしょうか?
タイヤは値段相応の印象です。次のタイヤもroad5を注文です。
road6が最新となりますが、road5との差はウェット性能アップをアピールしており、ドライや寿命についてはroad5とさほど差は無さそうな事や、値段はroad5より+6,000円のようなので。
次はリアタイヤの寿命がどれだけか?今の感じからするとロードスマート3Sの寿命10,000kmと同じくらいになりそうです。
それにしても、減る時は一気に来ますね。前回9,000kmの時はあと1,000kmくらいかな?って思っていましたが、300kmでダメになりました。
しかし、9,000kmから9,300kmまで2か月半で300kmしか乗っていない、今年の夏は暑すぎて乗る気にならなかった・・・