岐阜県50代バイク乗りの備忘録

50歳を過ぎても岐阜県内をツーリング。新しいコース探しをする備忘録です。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

低山登山で健康維持!胸の苦しさを解消する歩き方と心臓の健康について

冬になると、多くの人が新たな年を迎えるにあたって、体調管理や健康維持を考え始めます。運動習慣をつけることは、健康を守る上で重要な要素の一つです。その中で、低山登山は手軽に始めやすい運動として注目されています。特に、標高が低めの山を選べば、…

大掃除では100均グッズが活躍するが重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、どれを選べば良いか悩む

大掃除の時期が近づくと、家全体を一掃するためにあれこれ掃除道具を取り揃え、どのアイテムがどこで使えるのかを悩むことが多くなります。特に100均で手に入る重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなど、掃除アイテムが豊富にありますが、どれをどこでどう使う…

冬季休暇の9連休を活かして、心と体をリフレッシュする散歩道

2024年の冬季休暇が始まり、今年はカレンダーの並びのおかげで、奇跡の9連休を迎えることができました。9連休というと、長い時間が確保できるため、普段なかなかできないことに挑戦したり、趣味に没頭したりするチャンスでもあります。しかし、せっかくの連…

2024こんな年だった・2025こんな年にしたい

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2024年も終わりに近づき、私は今年を振り返る時間が増えてきました。今年は個人的にも、仕事面でも、そして金銭面でも、多くの変化と挑戦がありました。健康面においては、大きな問題がありましたし…

2024年買って良かったもの

今週のお題「買ってよかった2024」 2024年もあっという間に過ぎようとしていますが、今年もたくさんの購入がありました。中でも、自分にとって一番良かったことは、車をSUVからハッチバックに買い替えたことです。人生で初めて購入したSUVはとても満足してい…

冬のオートバイライフを快適に!心得と最新快適グッズ

">冬の寒さの中、オートバイに乗るのは爽快である反面、非常に寒さを感じることがあります。特に雪が降らない地域でも、風を切る寒さは体力を消耗し、快適さを奪います。 ">今回は、冬のライディングをより快適にするための心得と、私的に注目の最新快適グッ…

冬に楽しむおすすめのアクティビティと最新トレンド

">寒い冬がやってきました。昨日と今日も寒い!でも、冬ならではの楽しみ方を満喫できる季節です。 ">今回は、季節感を取り入れたアクティビティや最新のトレンドをご紹介します。家族や友人と一緒に楽しめるアイデアから、ソロで楽しむ方法まで、幅広くあり…

MT-07と過ごした2024年:乗る機会の少なかった特別な一年を振り返る

こんにちは!今年も気づけば冬が近づき、オートバイ乗りにとって厳しい季節が到来しました。私はヤマハの MT-07 に乗っていますが、今年のライディングシーズンは例年とは異なるものでした。猛暑やタイミングの問題で、例年のような距離を走ることができず、…

「今年の目標どうだった?」 忙しい日々の中で振り返る一年

今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年も終わりが近づき、改めて「今年の目標」を振り返る時期がやってきました。私は通販会社に勤める会社員で、通勤時間は片道2時間、朝早くから出社する日々を送っています。職場は女性が多く、コロナ禍が終わってか…